morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

秋 色

水辺の紅葉

デジカメになってからは、どうしても写真を撮りすぎてしまい後の整理が苦労の種になっています。 整理した写真のなかで水辺の紅葉を集めてみました。 EOS 7D 18-85+PLフィルター

川と紅葉

久しぶりに奥三河段戸山の林道をノロノロ運転で、さわやかな秋空のもと撮影ポイントを探しに、そこで見つけた秋です。 西川林道・栃洞川 作手・巴川 県民の森 段戸山からの水を集めた栗島川の堰堤、空の色を映した流れがきれいでした。

秋に来た台風の強風で柿木の葉が吹き飛ばされたのか? それとも柿の実の生る年なのか? 初冬の青空を背景にきれいに色づいた柿の実は、どこか郷愁をさそうものを感じます。

大井平 2

先日行った、大井平の紅葉のようすです。 天気も回復し海の状況も良くなりそうなので明日からは、もし釣れなければ今シーズン最期となる表浜でキスの投げ釣りに行きます。 もしだめならその後は、紅葉前線を追いかけ、野、山、をイノシシかカモシカの如く走…

紅葉

もうそろそろこの地方も、もみじや銀杏の色づく頃にと、紅葉前線の偵察を兼ねて、今日、北西部は岐阜県と長野県と接した愛知県北部で標高約500mの国境の町稲武町に 現在、標高1000m付近は、もう落葉しており今紅葉前線は、標高5~600m位まで下りてきて…

エピローグ

いよいよ今年も、いつも聞きなれた言葉です、毎年まったく同じことの繰り返しのようで実は、まったく同じ年は一度たりともありません、 それでも、春には桜が、夏には蝉がそしてお盆を迎え、実りの季節 静かな 秋の一日をありがとう 奥三河の紅葉前線も、標…

秋 色 (4)

北設楽から始まった三河地方の紅葉前線も南下をして、いよいよ豊橋市の普門寺に、先日NHKのニュースで 放送されたためか ? 境内はにぎやかであった。 毎年12月の第一日曜日に紅葉祭りが行われます 今年は、12月5日になります。

秋 色 (3)

この地方つまり愛知県東部の奥三河で一押しの紅葉のきれいな所、新城市にある愛知県民の森です。

秋 色 (2)

新城市鳳来寺山、鳳来寺もみじ祭りの翌日とあって人出もまばらでゆっくりと紅葉を楽しむことができた。 合掌造りの建物は、飛騨地方から移築され現在はレストランとして使われております。

秋 色 (1)

私の肩をすかすように静かに去って行く今年の 秋 たぶん去年もその前も ・・・来年も再来年も ・・・同じよな 季節の繰り返し、でもやっぱりどこか違う、2度と出会うことの無い今年の秋 自分なりに捉えてみました。 この渓流は、新城市作手を流れる豊川(と…

財賀寺

撮影日 11月30日 豊川市の西部にあるここ財賀寺は、もみじの木は、あるものの その年の、気候により色づきが左右されます 今年は、当たり年となり、きれいな紅葉を見ることができました

浄福寺

12月8日 豊川市牛久保町 今年の紅葉も昨日で最期と思いきや、まだあったのだ・・・

晩 秋 3 方広寺(引佐町)

12月6日 奥山半僧坊・浜松市北区引佐町奥山 普門寺・龍潭寺を見た次は、この時期に訪れるのは初めての方広寺に立ち寄りました。

晩 秋 2 龍潭寺(引佐町)

12月6日 普門寺での撮影を終えた後、今日は以前より気になっていた浜名湖の北部を訪れることに 龍潭寺(りょうたんじ)浜松市北区引佐町井伊谷 この寺は、小堀遠州作の日本庭園と甚五郎作の龍の彫刻が、有名です。

晩 秋  1  普門寺 (豊橋市)

12月6日 紅葉前線を追いかけ奥三河北部より南下そして、最期はここ普門寺に しかし先日の、嵐のような雨・雷と風で、吹き飛ばされ落ち葉のジュウタン 町内の人たちで、落ち葉をかたづけ、もみじまつりの準備をしていました。

鳳来寺 2

愛知県新城市にある鳳来寺山です

鳳来寺

昨日は、鳳来寺の参道でのんびり紅葉見物まだしばらく楽しめそう そこで、今日はスカイラインを通り鳳来寺山の上のほうに行くことに しかし、今日の天気は、昨日とは違い山頂付近は寒さと強風に震えながらの紅葉見物 奥三河の紅葉も今週までのようです。この…

鳳来寺

晩秋の陽気に誘われ鳳来寺山の参道を散策してみました

巴 川

この巴川は、標高約500メートルの新城市作手を源流として東三河を流れる豊川と合流しています この巴川の、興味深い点は、分水嶺が山とか丘ではなく、広々とした水田の中にあり 水を南北へと流しており、分水嶺で別れた川が、それぞれ巴川と同じ名前とい…

岩古谷山

設楽町と東栄町の境にそびえ立つ岩古谷山、この山の尾根つたいには、東海自然歩道の登山道が 整備されており休日には、多くの人々が訪れ、またこの山下には提石トンネルが通っています。 写真は、トンネルから登山道を少し登ったところから、和市・田口方面…

当貝津川の紅葉

場所は、愛知県東部を流れる豊川水系の支流の当貝津川の支流 11月15日この日も、あいにくの天気、それでも GO !!!! 1枚目の鰻の沢より川を下り豊邦より栃洞に入るとここには、みごとな色に紅葉したカエデの木があり いつの日か、好条件のもと再挑戦して…

雨の愛知県民の森

今日もあいにくの雨、傘をさしての撮影 それでも、多くのカメラマンと行き会いました

作手村のあき

新城市作手村は、標高約5百メートルの高地にあり 古き日本が、今に残りいつ行っても心の落ち着きを感ずるところです。 写真は、総持院とその裏山です

あ き

待ちにまった、土日の休みしかし天気は二日とも曇天 それでもとカメラを片手に家を出発 新城市作手大和田を流れる巴川です

里の秋

豊川市・三明寺 豊川稲荷の南に約1キロメートルにあります 三重の塔は、国の重要文化財に指定されています。

里の秋

豊川市・浄福寺 NHKのドラマ風林火山で名の知れた山本勘助の墓は、この浄福寺の隣の長谷寺にあります。 このあたりには、おおくの寺があり、牛久保町の寺町と呼ばれています。

里の秋

豊川市・財賀寺 温暖なこの地方きれいに紅葉してくれません。

普門寺

豊橋市・ 愛知と静岡の県境にある、この普門寺の紅葉を最後にこの地方も 秋とお別れです。

鳴沢不動と滝

新城市・作手

聞桂禅寺

岡崎市・宮崎町から千両への交差点にあります