morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

平山明神山(970m)  2017_04_28

奥三河には二つの明神山が相対して聳えている ひとつは前回登った三ッ瀬明神山そしてもうひとつは今回の平山明神山 いずれも火山岩の堅い安山岩や松脂岩ででできた山は岩がゴツゴツの 山です。 平山明神山の山頂からは見晴らしがないが、四方にある岩場から…

三ツ瀬明神山  新城市  2017_04_25

三ツ瀬明神(1016m)に宇連ダム湖上流の栃木沢コースを登り 帰りは直登尾根で下山します 宇連ダム湖の右岸を行くと上臈岩が波静かな湖面に映っている 栃木沢コースこの沢を渡り入山する 8:56 西明神山の鉄塔が見える 9:23 三ッ目の沢を渡ると登山道の不明…

鳳来寺山・アカヤシオ  2017_04_24

鳳来寺ドライブウエイの駐車場から鳳来寺~山頂~東照宮と 東海自然歩道の周回コースを4時間かけてのお花見登山です。 ミツバツツジ 参道に咲くアカヤシオ 東海自然歩道の階段遠くには三ツ瀬明神が見える アカヤシオ アカヤシオ 見晴らしのない山頂、棚山方…

花咲く本宮山  豊川市   2017_04_23

豊川市内の本宮山(789m)一年を通して花の少ないこの山も この時期だけはミツバツツジやさくらが咲き誇ります。 山頂近くに咲くミツバツツジや山桜 アセビ ロープコースの尾根で下山 ほとんど見晴らしのない尾根道もこの場所だけからは豊川市内が見える こ…

高遠の桜  2017_04_20

高遠の街に入ると前方の山全体がピンク色に染まった小高い山見える ここが高遠城址だ、期待が高まってくる。 近ずくと駐車場は満車で徒歩20分程離れた駐車場に止めることになる 高遠城址から市街とアルプス 高遠城址のビューポイント 園内はお花見の人々の…

飯田の桜  2017_04_19

飯田を訪れたのは4月19日市内の桜は散り始めて少し遅かったようだ 阿智村は気温が低いのか、駒つなぎの桜はまだつぼみであった。 散り始めている 麻績の里 舞台桜 舞台桜 散りはてた 石塚の桜 散り始めた 黄梅院のシダレサクラ つぼみ 駒つなぎの桜

アルプスと桜  中川村  2017_04_20

飯田市街の桜が散り始めるころ中川村の桜は満開となる 古民家谷村家と桜とアルプス 中川村小学校 中川村大草城址 西丸尾のシダレサクラ 西丸尾のシダレサクラ Nikon D750 VR 24-120mm f/4 初めて訪れた中川村、真っ白に輝く中央アルプスの峰々満開の桜そして…

桜淵公園(新城市)  2017_04_13

豊川の清流と桜のコラボが素晴らしい桜淵公園

葦毛湿原(豊橋)  2017_04_05

豊橋市の葦毛湿原から豊橋自然歩道で東山までの往復山歩きです。 雑木などが取り払われスッキリとした葦毛湿原の木道から歩き始める ハルリンドウ カタクリ 白色のカタクリの花 ショウジョウバカマ 東山は別名松明峠(258m) 東山から眼下に、二川町その向…

新城市の桜  2017_04_05

新城市で咲き始めた一本桜 吉祥山ゴルフ場近くに咲く樹齢300年エドヒガン 吉祥桜 吉祥山麓を流れる牟呂用水沿いに咲く 今水寺桜 Nikon D750 VR 24-120mm f/4G

春の五葉湖・新城市  2017_04_05

新城市の五葉湖(大原調整池)で見かけた山野草 ホタルカズラ 蛍 葛 オトメスミレ 乙女菫 キクザキイチゲ 菊咲一華 ヒトリシズカ 一人静 撮影 SONY RX100m3 このカメラはマクロ撮影が苦手ですべてトリミングしました。

ミツマタ  岡崎市  2017_04_03

春まだ浅い岡崎市千万町(ぜまんちょう) 今となっては懐かしい日本の原風景 ミツマタの群生地 昨年よりミツマタの開花が遅れている

三明寺の枝垂桜・豊川市  2017_04_03

三明寺の枝垂桜が咲き終わるころ市内のソメイヨシノの見頃を迎えます

比丘尼の花(新城市) 2017_04_03

春の山野草を探して比丘尼の山をお散歩です ハルリンドウ 春竜胆 キブシ 木五倍子 ショウジョウバカマ 猩々袴 比丘尼城址から見た新城市中宇利 センボンヤリ 千本槍 タチツボスミレ 立坪 キジムシロ 雉蓆 ワサビ 山葵 蛇紋岩質の新城市富岡の山では多くの種…