morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2014-01-01から1年間の記事一覧

鳳来寺山 山歩き

登山口~仁王門~馬の背展望台~鳳来寺~山頂~瑠璃岩~鷹打場~ 東照宮~参道の石段~登山口 を約5時間、のんびりした山歩きでした。 硯石の工房がある鳳来寺参道

ゴジラの背中

露出した岩の尾根が続く愛知県民の森、南尾根から国体尾根の山歩きです。 岩場が続く南尾根 まるでゴジラの背中を歩いているよう 岩場から槙原方面 帰りは国体尾根経由で

岩古谷

強烈な北風が吹き抜ける山道をガタガタ震えながらの山歩きです。 冠雪した段戸山裏谷の峰々と設楽町田口の町(手前) 岩古谷山頂 三ッ瀬明神 名の通り岩だらけの岩山です。

三明寺  (豊川市)

秋に別れを告げるかのよような昨夜来の強風に耐えて なんとか枝につかまっていた、もみじ葉です。 このもみじ葉が散るといよいよ私の嫌いな木枯らしの吹きまくる冬の到来

新城市北部の紅葉

綺麗に紅葉するにはまだ早いのか?それともこのままで終わってしまうのか? よくわからない、この地方の紅葉を探しながらクルマでぶらぶらドライブです。 豊 邦 栗島川 作 手 三都橋

上臈岩 ・ 新城市

夕立岩・尾籠の岩山・獅子岩・乳岩・鬼岩・御殿岩・瀬戸岩・など 新城市や東栄町では、数多くの巨岩を見ることができます。 なかでも鳳来湖(宇連川)右岸にそびえる上臈岩は格別です。 コース 愛知県民の森駐車場~シュートン沢~東尾根~上臈岩~東尾根展…

中仙道・妻籠の宿

島崎藤村 ・ 夜明け前の書き出し 木曽路はすべて山の中である まさにこの言葉どおり、走ってもはしっても、山またやまにある妻籠の宿

牛ヶ滝 ・ 南木曽町

木曽川水系のきれいすぎる位きれいな水が流れる南木曽町の柿其渓谷 つり橋から渓谷に入り遊歩道を15分程歩くと牛ヶ滝が見える

中仙道・奈良井の宿

紅葉につつまれた木曽路を訪ねて来ました。 中仙道・奈良井の宿 御櫛所中村屋の屋内です (有料) 御嶽山の噴火で訪れる人が減り、静かな中仙道の宿場を楽しむことができました

秋を歩く

段戸山裏谷高原から寧比曽岳まで色づく紅葉の下 風もなく穏やかな秋の日差しをあびながらの山歩きです。 寧比曽岳(1120m)山頂 筈ヶ岳方面 登山道の紅葉 段戸湖 約6時間(含休憩)25000歩の爽快な山歩きでした。

里山に咲く花

今年も多くの人を癒してくれた里山に咲く草花 いま最後の輝きをみせています。 ムラサキセンブリ 紫千振 イヌセンブリ 犬千振 センブリ 千振 コウヤボウキ 高野箒 エンシュウハグマ 遠州白熊 ヤマハッカ 山薄荷 ヌマダイコン 沼大根 イヌタデ 犬蓼 ノハラア…

伊良湖岬 ・ 渡り

もう盛期は過ぎてしまった鷹や鵯などの渡りを見に伊良湖岬に 伊良湖水道を見下ろす伊良湖岬灯台、この対岸には三重県の鳥羽や神島が見える 外敵の様子を見ながら群れで海に出てはまた戻る、そんなことを何度も繰り返してやがては、伊良湖水道を渡って行く。…

里山歩き 新城市中宇利

台風が通り過ぎすっかり秋の風情になった里山 山野草を探しながらのんびり山歩きです。 エンシュウハグマ 遠州白熊 ムラサキセンブリ 紫千振 シキザクラ 四季桜 ウメバチソウ 梅鉢草 アキノキリンソウ 秋の麒麟草 ツリガネニンジン 釣鐘人参 アキノノゲシ …

富士見岩  (湖西市)

おちばの里親水公園から湖西連峰の富士見岩まで 蜘蛛の巣のバリケードと顔あたりにまとわりつく小さな虫と 戦いながら尾根伝の登山道を往復してきました。 ヒガンバナ 彼岸花 アサギマダラ アレチヌスビトハギ 荒地盗人萩 ツリガネニンジン 釣鐘人参 ツリフ…

木地屋敷址

復元された木地屋敷も朽ち果て取り壊されて また元のたたずまいになった湿原です。 カワチブシ 河内附子 (トリカブト) フシグロセンノウ 節黒仙翁 ゲンノショウコ 現の証拠 ツリフネソウ 釣舟草 EOS 7D + EF100mm f/2.8macro

茶臼山高原

天狗棚近くの木地屋敷湿原では、秋の花が咲いています。 サワギキョウ 沢桔梗 木地屋敷の看板 ミヤマアカネ アケボノソウ 曙 草 キセルアザミ 煙管薊 ゲンノショウコ 現の証拠 バンゴンソウ 反魂草 イヌショウマ 犬升麻 カワチブシ 河内附子 サワヒヨドリ …

里山   (新城市)

今年は夏らしい日は少なく 各地で大雨による崖崩れや水害 でもようやく不順な天気もおちつきそう ちいさな秋を探し里山歩きに アイナエ ミシマサイコ 三島柴胡 ミズヒキ 水引 ママコノシリヌグイ 継子の尻拭 Nikon coolpix P330 里山歩きで見かけた…

里山歩き    (新城市)   2014/09/01

小雨の降るなかナツエビネを探しながらの山歩きです。 ナツエビネ 夏海老根 ミヤマウズラ 深山鶉

比丘尼   (新城市)  2014/08/31

比丘尼城址に咲く花を探しながら山歩きです。 オトギリソウ 弟切草 シュロソウ 棕櫚草 サワシロギク 沢白菊 キキョウ 桔梗 コウヤボウキ 高野箒 マツムシソウ 松虫草 コマツナギ 駒繋ぎ オミナエシ 女郎花 タカサゴユリ 高砂百合 ツルボ 蔓 穂 ノアズキ 野…

本宮山  (豊川市) 2014/09/03

季節の花探しに本宮山を歩いてみました 薄暗い林道はモノクロームの世界 林道の岩場のキノコとシダ ミヤマウズラ マツカゼソウ 本宮山一帯は猪避けの鉄の網で囲まれていて、 参道登山口以外から入山するときは、鉄網の閂を開けて通ります。 今日はすべてモ…

茶臼山  (1415)  北設楽郡豊根村

日中の気温が18度肌寒さを感じる愛知県最高所にある茶臼山高原 茶臼山高原には、スキー場や牛の放牧場、国民休暇村などがある ゲンノショウコ 現の証拠 ダイコンソウ 大根草 ヒメジョオン 姫女苑 アザミ 薊 キンミズヒキ 金水引 トリカブト 鳥 兜 ツリフ…

白馬岳    その7    白馬岳の花

白馬岳山頂とお花畑 ツマトリソウ タカネシュロソウ ハクサンシャクナゲ オオウバユリ キバナホトトギス ヤマブキショウマ ショウキラン クロユリ とにかく花・はな・ハナの花いっぱいの2泊3日の山歩き やっとのこと花の写真の整理することができました、…

白馬岳   その6    白馬岳の花

お花畑 イワツメクサ ヒメクワガタ タカネツメクサ ウルップソウ ミヤマクワガタ ミヤマシオガマ シナノキンバイ タカネツメクサ ウルップソウ クロユリ イワツメクサ シロウマオウギ ミヤマオダマキ ミヤマアズマギク チシマギキョウ シコタンソウ ミヤマ…

白馬岳   その5   白馬岳の花

ハクサンコザクラ ハクサンチドリ キバナノコマノツメ タケシマラン エンレイソウ ツガザクラ ハクサンボウフウ アカモノ オオヒョウタンボク チングルマ 開花後のチングルマ ハクサンコザクラ ハクサンイチゲ ミヤマキンバイ アオノツガザクラ ハクサンフ…

白馬岳   その4    白馬岳の花

短い夏を待ちわびたように咲き乱れる白馬の花たち ニッコウキスゲ イワオトギリ ミヤマカラマツ オオバミゾホオズキ マイズルソウ ミヤマムグラ シロバナヤマトリカブト ヤマブキショウマ ミヤマキンポウゲ ハクサンタイゲキ シロバナクモマニガナ ニッコウ…

白馬岳   その3    2014/07/27

今日で三日目、岳とお別れです 夜明け前から嵐のような風と雨のなか、落石を気にしながら大雪渓を下山 大雪渓小屋付近は、アイゼンを脱着する人でごった返している オオウバユリ キバナホトトギス あの雨と風はなんだったのか?、林道にでる頃には青空が見…

白馬岳  その2   2014/07/26

白馬岳登山もいよいよ2日目です 昨夜泊まった鑓温泉山小屋から見た御来光 御来光を天空の露天風呂から 鑓温泉山小屋と雪渓 この辺りから高山植物の種類が増えてくる イワカガミ ハクサンコザクラ 尾根にでると素晴らしい景色が表れます ウルップソウ ミヤ…

白馬岳   その 1    2014/07/25

白馬三山を2泊3日で山歩きです 猿倉で登山届をだして しばらく樹林帯を歩く 樹林帯を抜けると雪渓が目前に 杓子沢雪渓の雪解け水が滝となり、滝の轟音が渓間からきこえる 雪渓から吹く風は気持ちいい この雪渓を登りきると鑓温泉の山小屋 橋の下には露天…

本宮山 ・ 宝川源流

いくつもある本宮山登山道のなかでもお気に入りのコース 川面を吹き抜ける涼しい風を感じながら宝川を何度か渡りながら歩く やかて源流部のガラ場にさしかかると山頂はもうすぐです。

豊橋祇園まつり  7/19

7/18には、手筒花火がそして7/19には打ち上げ花火が行われる 知り合いのマンションから久しぶりに打ち上げ花火の撮影です。 NIkon COOLPIX P330