morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2015-01-01から1年間の記事一覧

普門寺 ・ 2015/12/18

紅葉シーズンの最後は普門寺に決めているが、毎年同じ風景を見ていると新鮮味がなくなるのと同時に感動することもなくなってくる、普門寺はもう今年が最後かも? SONY RX100m3

竜頭山(リュウズサン)・752m (新城市)

東海自然歩道を境に奥三河を東西に分けたとすると 誰もが東の雄は三ッ瀬明神山といい そして西の雄は竜頭山というであろう お断りをして鳴沢の滝レストランの駐車場に車を止て、ここより出発 数年前にできた林道を横切ります。 杉林に囲まれた見晴らしのない…

吉祥山

新城と豊橋の市境にある吉祥山に 毎週水曜日には仲間達と山歩きです。 登山口駐車場の案内板 この鉄塔からは豊橋の石巻方面が見える 尾根歩きのAコース登山道 吉祥山山頂 山頂より豊川方面と画面中央には東名高速道路 ボランテァの方により歩きやすく整備さ…

豊川市内の紅葉

師走のポカポカ陽気に誘われて市内でまだ残る 紅葉を探して、あっちに、こっちに行って来ました 豊川稲荷 三明寺 財賀寺 牛久保・浄福寺 RX100m3 浄福寺以外は地元の人なら誰もが知っているところです。

大和の大銀杏 ・ 豊川市

昨夜の強い風雨で上部の葉が吹き飛ばされた大銀杏

鳳来寺山 ・ 695m  2015/12/07

新城市湯谷~湯谷峠~行者越~鳳来寺~山頂~鷹打場~東照宮 休憩を入れて6時間山仲間とのんびりとした山歩きでした。 12月になってもまだ見ることができる奥三河の紅葉 本堂の裏側 鷹打場で休憩です。

愛知県民の森~上臈岩  2015/11/30

すでに盛期をすぎてしまった県民の森の紅葉を見ながら 宇連ダム湖の上に聳える上臈岩までの山歩きです。 園内の歩道と登山道を約一時間歩くと県民の森の外周尾根にでます 県民の森尾根より約30分で上臈岩に到着、眼下に鳳来湖(ダム湖) そしてその向こう…

柿の木 ・ 新城市川田

農家の庭先にある樹齢100年を超える次郎柿の大木 今年の春に開通した道路のおかげで見ることができた。 いったい何個の柿が実っているのかな?

紅葉 R257   2015/11/10

国道257号沿いで歩かずに楽しめる奥三河の紅葉を探しに 香嵐渓と並ぶ奥三河の紅葉の名所大井平公園 設楽町川向 ・ 東堂神社 面の木方面に少し寄り道

里山に咲く   2015/11/07

あまり歩かなくてもきれいな花を見ることができる 豊川・新城の里山でじっくりと写真撮影です。 シロバナヤマラッキョウ ヤマラキョウ ツリガネニンジン 少し形が違うがこれも ツリガネニンジン 豊川市街方面 イヌセンブリ 花びらが5枚の イヌセンブリ リン…

田立の滝  (南木曽町)  2015/11/06

紅葉と滝を求めて、日本の滝百選に認定されている 信州南木曽にある田立の滝群を訪れてみました。 駐車場入り口 登山口 出迎えてくれた紅葉 登山道より不動岩 ずいぶんと朽ちて定員が2人のつり橋をいくつも渡ります 霧ヶ滝 天河滝 洗心滝 綺麗な紅葉が見送…

大平の宿  2015/10/20

木曽谷と伊那谷を結ぶ交通路は木曽山脈北部の権平峠しかなく 江戸時代に木曽の妻籠と飯田を結ぶためにつくられた街道にある 宿場町であるが現在はほとんど人影を見ることがない。 木曽の馬篭や妻籠のにぎわいはまったくないが、この奥深い山中に よくもこれ…

秋の里山  2015/10/27

アサギマダラが舞う頃になると 里山も秋の花であふれれてきます。 ムラサキセンブリ . 比丘尼城址 ヤクシソウ ゲンノショウコ ナギナタコウジュ エンシュハグマ コウヤボウキ オケラ センブリ リュウノウギク ヤナギノギク ヤマラッキョ センボンヤリ ウメバ…

黒部ダム・紅葉   2015/10/22

黒部ダム周辺の紅葉です。 早いところではもう落葉しています。

黒部ダム・太古の森

黒部ダム湖畔を少し上流に行きタンボ平まで 巨樹と古木に囲まれた太古の森を歩きます。 タンボ平より大観峰ロープウエイ駅 これより巨樹、古木です。 マユミの実 他の樹と比較がむずかしいが、とにかくすごい存在感のある森の主 湖畔の遊歩道 立山連峰は、ま…

黒部ダム   2015/10/22

綺麗な紅葉を期待して黒部ダムにそして下の廊下を少しと 黒部平周辺を歩き回ってきました。 扇沢からのトローリバスを下車し下の廊下方面の出口に向かう トンネルの出口はまるで要塞のようです 高さ492mの黒部ダム 左岸にダム下流に架かる橋で渡る 内蔵助谷…

夕 景 ・ 本宮山

鉄塔群に沈む夕日 本宮山(789m)

くらがり渓谷   2015/10/16

本宮山北側斜面を流れる渓流は国有林に囲まれ 昼間でもなお暗いことから、くらがり渓谷と呼ばれている 渓谷でのお花さがしです。 センブリ 渓谷中流部 キッコウハグマ ダイモンジソウ 花の咲く時期をもうすでに終えていたアケボノシュスラン この渓谷もあと…

本宮山  2015/10/13

すがすがしい秋空の下、秋の山野草探しと 自分の体力維持のための山歩きです。 本宮山山頂のアンテナ群 センブリ 数多く見られるようになったアサギマダラ アケボノソウ 山頂付近では紅葉が エンシュウハグマ 崖崩れで塞がれた林道 オタカラコウ

白馬岳~小蓮華 2  2015/10/07

朝から快晴にに恵まれたこの日は、白馬岳から小蓮華、乗鞍と 快適な稜線歩きができるつもりが、気温は零下おまけに稜線を 吹き抜ける風は、歩行をも困難にするものであった。 朝日を受けて輝く、杓子岳、鑓ケ岳その向こうには立山の峰々が見える 遠くには富…

白馬岳~小蓮華岳 1  2015/10/06

夏山もいよいよ終盤そこで今回は、猿倉~白馬大雪渓~白馬頂上宿舎(泊)~白馬岳~小蓮華岳~白馬大池~乗鞍岳~栂池平~ロープウェイ 一泊二日の山歩きです。 猿倉の駐車場より白馬の稜線を見る 猿倉荘で登山届を提出して、さあ出発です 山野草の宝庫もこ…

霧ケ峰・八島ヶ原湿原

雲が低く立ちこめるなか お花見としては少し季節外れとなった 霧ケ峰の八島ヶ原湿原にハイキング 今回のスタート地点 ノコンギク ヤマハハコ オミナエシ ヤマラキョウ 八島ヶ池 ホタルブクロ サワヒヨドリ アザミ マツムシソウ アキノキリンソウ ワレモコウ …

お花の宝庫 ・ 新城市

特別に珍しい花があるわけではないが いろいろな花を見ることができる比丘尼 秋空のもと久しぶりに訪れてみました。 実りの秋を迎えた 新城市富岡地区 キキョウ ユウスゲ ヤマハギ ワレモコウ ナデシコ シュロソウ サワシロギク オケラ アザミ ホザキノミミ…

唐松岳~五龍岳 2

森林限界を超えたあたりからは昨日とは違いほぼ快晴となった2日目 ザックを山小屋に置いて五龍岳まで片道約1時間の山歩きです。 五龍岳と五龍山荘 立ちこめていた霧が晴れ五龍岳山頂が現れた 岩登りの基本、三点支持を守りながら登って行く 五龍岳山頂の様…

唐松岳~五龍岳 1

日本列島を15・16号ふたつの台風が接近しつつある でもあと2、3日は大丈夫だと思い、いざ出発 八方尾根~唐松岳~五龍岳~大遠見山を一泊二日の山歩きです。 八方尾根スキー場のリフトで中腹まであがると、木道などで整備された歩きやすい登山道が続く…

五龍岳

前方に唐松岳さらにその向こう名は白馬岳などの 岳々を眺めながら五龍岳を下山します。 RX100m3 写真の整理ができ次第唐松岳五龍岳をUPします。

黒瀬庄ノ山緑地

新城市作手黒瀬庄ノ山緑地(湿原) 高原にある湿原では夏から秋へと移り変わりつつある ノリウツギの白い花が木道を隠している ヒメジョオン ムラサキツメクサ コオニユリ ヌマトラノオ ミズギク サギソウ サワギキョウ キンミズヒキ イワタバコ ナツエビネ …

燕 岳 2  2015/08/06

昨日の夕景そして満天に広がる星 今日も楽しい山歩きができそうだ 午前2時頃の穂高岳と槍ヶ岳 きれいなご来光です 朝日に染まる富士山 朝の燕岳 朝日をうけ輝く槍ヶ岳 朝の燕岳は新鮮な感じがする 槍ヶ岳から燕岳までのパノマラ 燕山荘まえの広場 燕山荘 混…

燕 岳 1  2015/08/05

平日にもかかわらず行きかう人が途絶えることのない 北アルプス登山の入門コース燕岳一泊二日の山歩きです。 早朝3時半に自宅を出発して約250km5時間かけ有明登山口に到着 2か所ある駐車場はすでに満車しかたなく路駐をして出発です 合戦小屋までにいく…

八ヶ岳  ( 5 )  ご来光

この世全てを生き返らせてくれるようなご来光 寒さをじいっとがまんして待つ値打ちはありそうだ 朝日を受ける阿弥陀岳その向こうには、木曽御嶽や乗鞍岳が見える 赤岳の影 6月には天狗岳にそして今回は阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳と47年ぶりに訪れた八…