morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨の入り

日本には、四季ではなく梅雨季を含め五季があると聞いたことがあるような いずれにしても、寒ければ寒さを、暑ければ暑さをそして雨が降れば雨を それぞれの季節を受け入れ愉しんでしまうのも生活の知恵か、 EOS7D EF100 F2.8L 豊橋市の賀茂神社の菖蒲園にて

山歩き   愛知県民の森

いくつもある県民の森の登山コースのなかで 下石の滝~北尾根~亀石の滝 滝めぐりと尾根歩きをしてきました。 下石の滝までは、駐車場から約1時間 まだ蕾のイチヤクソウ コアジサイ 滝尾根の岩場から奥三河の峰々を見ることができる ウツギ 岩場に生えるヤ…

田植えの頃   棚田

薫風がやまあいの谷を吹き抜けるころ 棚田には水が入り活気を取り戻す 田植えを終えた直後の棚田は、輝いて見える あぜ道には、アヤメやアザミなどいろいろな草花が咲いている 田植え機で、できなかったところを手で苗を植えています。 大きな石を積んで造ら…

崖下の海岸でキス釣り    2013/05/17

今日は、昨日の東隣の浜で釣りをすることに 少し海水に濁りがあるものの、南西から吹く風はここちよく 絶好の釣り日和でした。 釣り座の後ろには、波や風雨によって浸食された崖がせまっています。 コントラストが強すぎ手前の砂浜が白とび 180度水平線…

表浜  キス釣り

例年になく今シーズンは、キス釣りの状況が好調だとの情報が入っていたのだが 山歩きの予定が多く、なかなかキス釣りに参戦することができず 今日が今シーズン初めてのキス釣りです。 海岸の砂を巻き上げながら吹く西からの強風が吹くものの 波は穏やかで、…

東海自然歩道    (奥三河)

奥三河を通る東海自然歩道は、東海自然歩道三大難所のひとつといわれ 標高は低いが、急峻な登山道が続きます。 今回は、仏坂峠から玖老勢峠までを歩いてきました。 県道仏坂トンネル手前から入山 仏坂峠に出るとここからは、尾根歩き 標高 929.4m の宇…

スピーカー   HS500

日立 Lo_D スピーカーシステム HSー500 1969年発売 一本 ¥65000 1975年 ¥85000 我が家のリビングに居座っているこのスピーカーを買ったのは、今から40年位前のこと1本の値段がひと月の給与より高かったような このスピーカーある時は何年間も埃…

ありがとう JR

豊橋から辰野195.7kmを走る偉大なるローカル線 豊橋・辰野間には92の駅があり 途中には、小和田・田本などの秘境駅も存在するローカル路線 今回とりあげたのは、愛知県奥三河を走る飯田線の槙原駅です。 愛知県民の森の最寄駅でもあり行楽シーズン…

しゃくなげ尾根の山歩き  (新城市)

静岡県西部から愛知県東部のみに自生している ホソバシャクナゲ(細葉石楠花)をもとめて、 お花見の山歩きです。 愛知県民の森・Aキャンプ場から入山です。 県民の森の尾根から外れ岩場を歩く 今が見頃のホソバシャクナゲを、いたるところで見ることができ…

夕立岩   (北設楽郡東栄町)

その昔は、火山地帯であった奥三河 標高こそ低いが、数えきれないくらいの巨岩がゴロゴロ 明神山山系で、国土地理院の地図に名前が載っている巨岩は 乳岩と鬼石そして今回登った、夕立岩 これが深谷から見た 夕立岩 夕立岩への登山道は、ハイキングコースが…

尾籠・ 岩山 (北設楽郡東栄町尾籠)

尾籠岩山は、三ッ瀬明神山系にあります。 尾籠から見た岩山 柿野の別れ道 カキドオシ 尾籠は、山奥の中に孤立した集落で、9軒19人が住んでいる クリック↑ 東栄町には、このような限界集落が多く点在しているようです。 写真は、岩山の上から見た尾籠の集…

里山の花

連休でにぎわう新城の里山で、お花見に ギンラン キンラン モチツツジ ?