morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2013-01-01から1年間の記事一覧

山歩き  (本宮山)

平日にもかかわらず登山者でにぎやかな 標高789mの本宮山で見かけた花です。 登山道の中腹にある東屋から少し霞んで見える豊川市と豊橋市方面です ベニバナボロギク 紅花襤褸菊 サジガンクビソウ 匙雁首草 マツカゼソウ 松風草 ヤマジノホトトギス 山路…

里山歩き  (比丘尼)

台風で少し荒れた里山 つくつく法師の蝉しぐれを聞きながら歩いてきました。 みどりがまばゆいばかりの嵐の後の里山 ヤマグリ オトギリソウ 弟切草 ナンバンギセル 南蛮煙管 タマシロオニタケ ミズヒキ 水 引 サワガニ ミカワマツムシソウ 三河松虫草 ミズ…

台風18号

今回の台風18号で被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。 台風18号は豊橋に上陸その後東三河を縦断し東北地方に抜けていきました。 台風の直撃をうけたわりにはたいした被害もなく、 水不足で悩む東三河には恵みの雨となり 水瓶の宇連ダムの貯…

落ちキス

山もあり海もある三河路、今日は表浜でキス釣りです 左を見ても右を見ても遥か遠くに人影が見えるだけ これぞまさにプラベイトビーチ、 デ、で キスは釣れるのか ? おった、おった 21㎝を頭にぜんぶで11匹 11時から1時迄の2時間の釣果です ポイン…

比丘尼

新城市の比丘尼城址の里山歩きで 出会った草花です。 ホソバシュロソウ 細葉棕櫚草 ミカワマツムシソウ 三河松虫草 オミナエシ 女郎花 ミズギボウシ 水擬宝珠

ミズトラノオ

新城市の桜淵公園近くの湿地帯に咲いていました。 ミズトラノオ

栃の木沢の滝

栃の木沢と宇連川との合流するところにあり 滝壺が土砂で埋る前は落差が今の倍くらいはあったようです また再び宇連ダムの水位が上がれば水没してしまいます。

ついに0.8%に  宇連ダム

東三河の水瓶宇連ダム貯水率 8月29日には3.6%あったものが ついに9月4日には0.8%にまで落ち込んでしまった 台風15号に期待をしたが裏切られ 今度の17号たいした雨も降らさず過ぎ去ったようだ 8月29日には橋のすぐ下まで水がある 9月4日…

里山歩き

雨の神様にみはなされた愛知県地方 台風15号の雨に期待をしたがいつのまにか熱低に カラカラに乾ききった新城市内の里山を歩いてきました。 シュロソウ 棕櫚草 アメリカイヌホオズキ アメリカ犬酸漿 の 実 ツリガネニンジン 釣鐘人参 アイナエ アレチヌス…

宇連ダム  ・  貯水率3.6%に

宇連ダムに前回訪れたのは7月30日 このときは貯水率が50%を少し切ったところであった、 あれから雨がほとんど降るとなく1ヶ月たち 今日の貯水率は、つッついに3.6%にまで落ち込んでしまった。 いつもは湖底に沈んで見ることのできない 滝や岩脈の…

猿 滝     (新城市)

阿寺の七滝から睦平に向けて東海自然歩道をしばらく歩いたところです。 猿 滝 落差約12m 猿滝への道標と東海自然歩道

ミヤマウズラ

このところの暑さで登山者もまばらな山道を歩いて約1時間 先日見に行ったときはまだ咲きはじめたばかりのミヤマウズラが きれいに咲いておりました。 ミヤマウズラ 深山鶉

ツリフネソウ    茶臼山

高原を吹き抜ける爽やかな風を感じながらの山歩き 見かけたツリフネソウはこの2株のみでした。 色違いのツリフネソウを見ることができました。

山住神社の大杉

浜松市北部を走る天竜スーパー林道 水窪町の山住峠に鎮座する山住神社の二本の大杉です 標高1100mここまで来ると猛暑も酷暑もなんのその 立派な山門の前には狼の狛犬?が 山門をくぐると、突然目の前に現れる二本の大杉に圧倒されます 山深いこの地で(失…

ミヤマウズラ

猛暑のなか汗をかきながら新城市の里山歩きで偶然 ミヤマウズラが一輪だけ咲いてるのを見つけました 満開までもう暫らくかかりそう !! きれいに咲きそろったらまた掲載をするつもりです

戻ってきました

PCの不具合により暫らくのお休みでした それにしても暑い日々ですね 涼しさと生命力を感じさせてくれる ミズギク の蕾 葦毛湿原

ちょっとお休み

愛知県の最高峰と云っても標高1415mの茶臼山 ここにはスキー場・国民休暇村・などがあり一年中にぎわっているところです。 夏の涼しさは格別ですよ 正面に見える高い山が茶臼山です。 私ごとですが、パソコンのCDドライブの調子が悪く修理に出します 早く…

鳳来湖第10岩脈

いつもは水面に隠れているが 水位が下がったときにだけ見ることができる 露出した鳳来湖第10岩脈 水の力により真ん中が崩れ左右に分かれている

鳳来湖 ・ 幻の滝  穴滝

異常気象かと思わせる各地で降り続く集中豪雨 どうしたものか、こちら東三河では渇水状態 水瓶の宇連ダムも貯水率を50%をきったままだ 水位が下がったときに現れる滝がある 穴滝の上段部 穴滝の下段部は大きな岩にできた穴の中に落ちて滝壺を見ることは…

咲き始めたサギソウ    豊橋葦毛湿原

猛暑と突然の大雨が続くなか 秋の訪れを感じさせてくれる あいらしくさわやかな花です サギソウ 鷺 草 ミミカキグサ 耳掻草 ホザキノミミカキグサ 穂咲の耳掻草 ムラサキミミカキクサ 紫耳掻草

里山歩き   ムヨウラン

蒸し暑いなか新城市の里山を歩いて見かけた花です。 クロムヨウラン

茶臼山

暑さを逃れて豊根村の茶臼山高原に山歩きです。 高原に咲く バイケイソウ 向こうに見えるのは茶臼山スキー場 カワラナデシコ 河原撫子 赤花と白花 イヌトウバナ 犬塔花 ヤマガラシ 山芥子 シロバナイナモリソウ 白花稲森草 バライチゴ 薔薇苺 サワギク 沢菊

夏の面の木峠

奥三河北部にある標高約1000mの面の木峠は夏でもすずしく 市内ではすでに盛期を過ぎてしまった花が元気よく咲いています。 ミズチドリ 水千鳥 ヤマホタルブクロ 山蛍袋 ノハナショウブ 野花菖蒲 アザミ 薊 チダケサシ 乳茸刺 カキラン 柿 蘭 良木を求めて…

梅雨空の里山に咲く 2

低く雨雲のたちこめる 里山を歩いて見た草花を一挙大公開です イワガラミ 岩 絡 オオバヤシャブシ 大葉夜叉五倍子 昨年の実と今年の実 タマゴタケ 卵 茸 テングダケ 天狗茸 ノリウツギ 糊空木 ヤマアワ 山 粟 コマツナギ 駒 繋 キハギ 木 萩 キブシ 木五倍…

梅雨空の里山に咲く

べた~とした湿気、吹く風まで重く感じる、梅雨時の里山歩きです 花が巴の形をした トモエソウ 巴 草 カギカズラ 鉤 蔓 鉤 蔓の名前は、棘が鉤のように曲がっているところからつき この鉤の部分は、生薬として使われるようです。

里山の花

いつも出かけている里山に今日も山歩き でも、今日はいつもとは違う花に出逢うことができました。 なんとなくみすぼらしく見える タシロラン 田代蘭 ジャノヒゲ 蛇の髭 トンボソウ 蜻蛉草 では下の ?? トンボソウと同じように尾はあるが、羽がありません …

里山の花

愛知と静岡の県境にある湖西連峰で見かけた花です。 クモキリソウ 雲切草 ツチアケビ 土木通 ツチアケビの花 ツチアケビの実 (2012/10/04 撮影)

路傍の花

あまりにも身近にある花 よくみると、かわいくてきれいで誰でも見たことのある花 ムラサキカタバミ 紫片喰

梅雨のあいま

昨夜ふった雨は草花をぬらし 野山はみどりを増していく 水辺ではスイレンが静かに咲いている スイレンの近くに咲く オオアメリカモ と アキノタムラソウ

里山の花

いつでもどこでも見ることができそうで いつかどこかで見たことがあるような山野草 トキワツユクサ 常盤露草 別名 ノハカタカラクサ 野博多唐草 薄暗い木陰で、ドクダミと領土を分け合うかのように一面に群生している ムラサキニガナ 紫苦菜