morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

本宮山

本宮山 789m  2016_01_26

この地方では雪が降っても積雪するのは年に2.3回 積雪と冷え込みに誘われて市内の本宮山に出かけてみました。 登山口より少し登ったところから ・ 吉祥山とその裏には金山、雨生山 山頂付近には先日降った雪が残っていた 山頂付近の気温は-2℃、吹く風は…

本宮山 (宝印祭) 豊川市

この地方を代表する標高789mの本宮山の奥宮で執り行われる 宝印祭に参列するため、仲間と初登山です。 宝印祭とは、奥宮本社下方の末社守見殿神社で厳しい寒さの中 (宝印祭ほういんさい)が斎行される。祭典後は参拝者に、厄難消 除無病息災を叶える神社秘…

夕 景 ・ 本宮山

鉄塔群に沈む夕日 本宮山(789m)

本宮山  2015/10/13

すがすがしい秋空の下、秋の山野草探しと 自分の体力維持のための山歩きです。 本宮山山頂のアンテナ群 センブリ 数多く見られるようになったアサギマダラ アケボノソウ 山頂付近では紅葉が エンシュウハグマ 崖崩れで塞がれた林道 オタカラコウ

本宮山 789m (豊川市)

全山がガスに包まれた本宮山 それでもなんとか山頂まで ヒメイワカガミ ヤブレガサ スミレ

本宮山のつらら

山頂付近の積雪は少ないがこのところの冷え込みで、できたつらら 少し雪が残る本宮山山頂付近 沢にできたつらら この冬もみごとな氷の塊ができた

本宮山  (豊川市) 2014/09/03

季節の花探しに本宮山を歩いてみました 薄暗い林道はモノクロームの世界 林道の岩場のキノコとシダ ミヤマウズラ マツカゼソウ 本宮山一帯は猪避けの鉄の網で囲まれていて、 参道登山口以外から入山するときは、鉄網の閂を開けて通ります。 今日はすべてモ…

本宮山 ・ 宝川源流

いくつもある本宮山登山道のなかでもお気に入りのコース 川面を吹き抜ける涼しい風を感じながら宝川を何度か渡りながら歩く やかて源流部のガラ場にさしかかると山頂はもうすぐです。

本宮山の脇道  ・   豊川市

休日はもちろんのこと平日でも多くの登山者でにぎわっている本宮山 その多くは参道登山道を歩いているが、 今回は、登山者の少ない脇道にある巨樹や滝を訪ねてみた。 存在感充分なこの二本は、本宮山三本杉コースにある杉の巨木 存在感は三本杉に劣るものの…

本宮山・天測点     豊川市

昭和26~33年にかけて全国に48か所設置され 愛知県にある天測点は本宮山一か所のみです。 今は傾いてしまっている八角柱の天測点、この上に測量機器を載せ 恒星を観測して経度・緯度をきめる測量を行った、 もちろん現在ではGPSを使い正確な位置情…

山歩き    本宮山

東京は大雪名古屋でも積雪しかし三河平野部は一日雨で降雪なし 789mの本宮山の山頂付近には、少し積雪していました。 マットゴルフ場横から登り始めます 登山道の中間にある展望台 山頂付近は雪国のように真っ白です 天狗岩経由で下山 着々と進んでいる…

本宮山   牛の滝コース

いくつもある本宮山登山口のひとつ 牛の滝コースから入ってみました 落差 10m の牛の滝 この滝が本日の出発地点です 新東名の工事現場を通る 今となっては、このコースも古道に 乙女前神社の祠 乙女前神社付近の分岐と杉の木 ガスのかかった山頂付近には…

本宮山

山頂には砥鹿神社の奥宮が鎮座していることから本宮山と呼ばれている 登るのに2時間弱のこの山にはリピーターというよりもエブリディ組も多くいる 今日は富士山が見えそうなのでカメラを持って出かけてみました。 南アルプスの南部と富士山です

本宮山

山頂の気温はマイナス4度、おまけに北西からの強風にあおられ 体感温度はいかほどのものか、あ~さむ・三河弁では、どさぶい 寒さと風のおかげで、南アルプスをきれいに見ることができた。 EOS 7D + 15-85 PLフィルター トリミング

遠 景

工場などが正月休みになり大気がきれいになったのか この日はすこし靄がかかっているが、本宮山山頂より西方に 57km離れた名古屋のビル群とさらにその上方には、 108kmの距離にある伊吹山を霞んで見ることができた 同じく本宮山山頂より東に36k…

西蔵~本宮山 縦走

北西から冷たい風がおもいっきり吹き抜ける尾根 西蔵から本宮山まで約6時間半かけての山歩きです。 登山口のこのあたりには古道があったのだろうか? 西蔵山頂 道標には、右本宮みち、足山田村とあった 西蔵山頂は東方面に眺望がある 縦走途中の開けたとこ…

本宮山  初冠雪

めったに雪が降ることのない東三河の山 でも本宮山だけは別格なようで 久しぶりに雪の降る中を歩いてきました。

くらがり渓谷

豊川市長山の新東名工事現場近くに車を置き ロープコース(通称)~馬の瀬平~暗刈渓谷キャンプ場の往復 歩行時間(含休憩) 6時間半 歩行歩数 26,500歩 経由地の馬の瀬平を越えると平坦な登山道に 紅葉の見ごろです 暗刈渓谷キャンプ場付近 新東名…

本宮山・荒沢川源流コース

この道標より登山道に入る 新東名高速の工事現場を通る 登山道の脇に倒れていた、荒沢不動三丁目の標石 滝の岩場を登る同行の登山者 ここにも次の滝が 両手も使い急斜面を登ります 悪戦苦闘の3時間ようやく林道にでることができました 本宮山の山頂付近 紋…

本宮山   (豊川市)

豊川市の最高峰標高789mの本宮山に行ってきました。 今回は、登山者の少ないコース 登りは、宝川源流コースの西側の尾根(通称 ロープ・コース)~馬の背平~山頂 そして下りは、三本杉~天狗岩~紋屋 のコースで下山しました。 本宮山登山口のウォーキ…

山歩き   西 蔵

西蔵は、昨年の暮れに本宮山から縦走をしたが 今回は、 単独で足山田から別のコースで 足山田~西蔵~鉄塔~宝地池を歩いてみました。 かっては、ここも街道であったのだろうか?今は足山田村の文字しか読み取ることのできない登山道の入り口に立つ道標、 こ…

大人の遠足     10・19

今回は、本宮山から登山者が少ない西蔵までの尾根歩きです 仲間5人とウォキングセンターを9時に出発 標高789mの本宮山山頂、山頂にはテレビ各局・FM放送・防衛省・NTT・などの アンテナ群がある ここからは初めてのコースということで昼食を早め…

山歩き

五月晴れの空の下、市内の本宮山に山歩き 今日は、いつも登るメインの登山道ではなく宝川源流コースを行くことに 新緑に染まり深くV字形に切れ込んだ谷を流れる渓流沿いの登山道を登り 帰り道は、写真の右手の尾根道で下山をします。 登山道で見かけたトキワ…

山歩き

前回の続きになります。 渓流沿いに歩く、宝川源流コースは、沢渡りやガレ場の急峻な登りがあり、 いくつかある本宮山登山コースのなかでも難コースになります。 この山も修験者によって開山されたのか? 登山道の脇には役行者を祭った祠が 沢渡りでここだけ…

山歩き

気温の低い日が続き今年のサクラの開花は、もう暫らくかかりそう 家にいても退屈で ・・・・ 週に2・3回ぐらい行っている市内にある標高789mの本宮山に 今日は、いつものコースとは別のコースから登ってみました。 登山者の少ない登山道に架かる朽ちた…

ご当地富士山

日本各地には、数え切れないほどの何とか富士 ここは、地元で三河富士と呼ばれている、標高789mの本宮山 休日には、家族連れなど多くの人々が、そして平日には現役を引退した人などの 登山者で年中にぎわっている山です。 積雪の本宮山を麓から この日は…

樹氷

年末にも行った標高789mの本宮山 年末に積もった雪もほとんど溶けてなくなっていたが かわりに、このところの低温により山頂付近は 小雪の舞うなか、樹氷の花がきれいに咲いていました。 この日は、日差しがなくて残念 ・・・

初雪

三寒四温と言われている三河地方の冬 平地では雪が降っても積雪することは、ひと冬に、二、三度のこと その雪も朝日が当たればすぐに溶け昼までにはたいがいなくなっている そんなことで、雪国の方には申し訳ないが 子供の頃より雪が降るだけで、どこか楽し…

山歩き

秋晴れの一日、標高789mの本宮山に山歩きです 今日は、メインの登山道ではなく滝沢コースを行くことに 滝沢登山道に入るには、新東名の工事現場を横切りしばらく行くと 道 と大きく彫られた石に出会います、以前歩いている時に、ニホンカモシカと遭遇した登…

山歩き

今日もまた日本列島の東には前線が停滞、こうした日は内陸部は穏やかでも外海はうねりが入りキス釣りはできない ・・・・・ 釣りを諦め標高786mの里山に行くことに 林道脇にある三角点を発見 名前は不明でもどこか妖艶な ・・ 林道脇で見つけた杉の古木 ア…