morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2012-01-01から1年間の記事一覧

SONY ビデオデッキ SLV-FX11 97年生産 の修理

昔、写したビデオテープの整理をしたいが再生するデッキがない 今後それ程使うこともない物を、今更買うのももったいないと思い家にあるデッキの修理をすることに 2台あるデッキはいずれも動作不能その内の1台の修理をすることに SONY 97年生産のVHSビデオ…

山歩き  茶臼山    9・27

17・18号台風が接近、海はうねりが入り荒れ模様 釣行きをとりやめ、標高1415mの茶臼山に これでも愛知県の最高峰 山頂からみた茶臼山高原と休暇村 萩太郎山1358mには、愛知県唯一の茶臼山スキー場がある 山頂付近から見た奥三河の峰々・宇連山…

キス 投げつり 3   9・25

またまた台風が、2個発生 渥美半島の浜は、西よりの風のせいか ほとんどベタ凪の状態 海岸で咲いていた ハマアザミ 今日もまた皆さん31尾おそろいで 記念写真です。 春先から不調が続いていたキス釣りも ようやく安定して釣れるように これから晩秋にかけ…

キス 投げつり  2

今日もまた昨日のポイントに 波も風もなく凪状態の海では 遠路やってきたサーファが 波を待っているが、いい波が立たず 暫らくすると皆引き上げていく 海の状態は昨日とほぼ同じだが 少し釣れかたが鈍いようだ それでもたまにには三連も まずは、皆さんおそ…

キス 投げ釣り

季節のめぐるのは早いもので いつのまにかお彼岸に入ってしまった 次からつぎとやってくる台風その後には 竜巻を発生させた低気圧の通過、海は荒れ模様の日々 そして今日ようやく 表浜でのキスの投げ釣りのチャンスが 家を8時半に出て百々の浜に 今シーズン…

富幕山の山野草

富幕山で出会った秋を告げる草花 標高563mの富幕山の山頂 ツルニンジン (蔓人参) 正面と横から見たところ ヒヨドリバナ (鵯 花) ノコンギク (野紺菊) マツカゼソウ (松風草) シュブンソウ (秋分草) ヤブレガサ (破 傘) ムラサキニガナ (紫…

大人の遠足

はやくも富士山からは初冠雪のしらせが ツクツクボウシの鳴き声が残暑の厳しさを増長させる里山 愛知と静岡の県境にある標高563mの富幕山に 林道から外れ山道に ここちよい風が吹き抜ける木陰では山野草探し オミナエシ マツムシソウ などなど、ここも山…

野に咲く花

夏休みも終わり九月に入っても暑い日々のなか 9月1日~6日に新城市富岡などで写した写真です。 稲穂が黄金色に色づき始めた宇利城址から金山を見たところ ヤハズソウ (矢筈草) ミカワマツムシソウ (三河松虫草) ハナゼンナ アンデスの乙女 タカトウダ…

野に咲く花

カメラ片手に野に咲く花を探しながらの山歩き 困ったことにすぐに在庫が増えてしまい ・ ・ ・ 植物図鑑ダ~といわれるのを承知で 今回は秋に咲く花で、名前や形の似た花を集めてみました。 オミナエシ (女郎花) オトコエシ (男郎花) ミシマサイコ (三…

里山歩き

愛知県と静岡県の境に横たわる標高3~400m前後の山々は 浜名湖の西側に位置することから湖西連峰と呼ばれています。 今日は、連峰の中の坊ヶ峰と富士見岩に山歩きです近くには 旧東海道の新居の関所を避ける旅人が通ったと言われる 姫街道の峠道が残っ…

野に咲く花 5

撮影日 2012・08・28 撮影場所 新城市富岡 新城市街と新東名高速の工事現場(山の中腹) ミカワマツムシソウ (三河松虫草) ミシマサイコ (三島紫胡) モトタカサブロウ (元高三郎) ブタナ (豚 菜) サワヒヨドリ (沢 鵯) ツルボ (蔓 穂) …

野に咲く花 4

撮影日 2012・08・28 撮影場所 新城市富岡 新城市富岡の田園風景 シュロソウ (棕櫚草) ダイコンソウ (大根草) トウバナ (塔 花) メドハギ センニンソウ (仙人草) テッポウユリ (鉄砲百合) サワシロギク (沢白菊) イヌサンショウ (犬山…

野に咲く花 3

撮影日 2012・08・28 撮影場所 新城市富岡 富岡方面から見た吉祥山 オミナエシ (女郎花) アレチヌストハギ (荒地盗人萩) ノアズキ (野小豆) コマツナギ (駒 繋) オオニシキソウ (大錦草) アイナエ ネコハギ (猫 萩) キンミズヒキ (金水…

野に咲く花 2

撮影日 2012・08・23 撮影場所 新城市作手 ツクデマアザミ (作手真薊) ムラサキツメクサ (紫詰草) オニユリ (鬼百合) ミズギボウシ (水疑宝珠) オモダカ (面 高) ミズギク (水 菊) ミズギクの蕾 ノリウツギ (糊空木) ホザキミミカキソ…

野に咲く花 1

最近写した花の写真 在庫がどんどんたまってしまい 夏休みの自由研究の発表のつもりで大公開 撮影場所 約標高500mの新城市作手 本尊が十一面観世音菩薩の善福寺 サワキキョウ (沢桔梗) サワシロキク (沢白菊) ヒメシロネ (姫白根) ヘラオモダカ (…

葦毛湿原

湿原の中は木道の上を歩きます、でも湿原の中には足跡がいけませんねェ !! 開花したばかりのシラタマホシクサ(白玉星草)と群生地 絶滅危惧種Ⅱ類に指定されているこの花は、静岡、愛知、岐阜、三重の各県の 湿地帯で見ることができるようです。 ミズギボ…

8月の空と

比丘尼城址の上には、もくもくと白い雲 陽射しを受けた地上では焦げ付くような暑さ おおきな木の木陰では葉をゆらす風が気持ちいい 強い陽射しのもとが良く似合う ノアザミ シモツケ キキョウ ママコノシリヌグイ 継子の尻拭 ヘクソカズラ 屁糞蔓 誰が名付け…

葦毛湿原

林のなかから聞こえる蝉の鳴き声は、 アブラゼミからツクツクボウシに 湿原では、夏の草花から秋の草花に変わりつつあります。 ホザキノミミカキクサ ミミカキクサ ムラサキノミミカキグサ ご指摘をいただき、もう一度フォルダー内を調べたところ ムラサキノ…

湿原  サギソウ

葦毛湿原では乱舞するように咲くサギソウを見ることができます まだ蕾も多くこれから暫らくは楽しむことができそうです。

湿 原

豊橋市の葦毛湿原です 湿原の中はこの木道を歩きます 木道の脇に咲いていた ミズギク 湿原内のいたるところで見ることができます ノリウツギ

高原の湿原

サギソウが咲き始めた作手高原

鮎 滝

滝を遡上する鮎を網ですくい上げるだけのシンプルな鮎漁です この鮎漁は 昔、材木を筏に組んで流すための水路を 村人が硬い岩を砕き掘り切りを作ったことから 井沢村の人にのみこの漁が領主から許可された。

水の竜

梅雨明け宣言したがそのあとは、曇りや雨の日々 今なお天気予報は難しいようで でも、たぶん今日からは、本当の梅雨明け 暑い中、涼を求めて滝めぐり 天空より降りたつ竜のような雄大な滝の水しぶきと滝の流れる落ちる音は 別世界へといなざってくれます。 …

梅雨明け

暑中見舞い 青空の下のオニユリのはずが このときには逆光と空には薄曇のかかったなか青空とはいきませんでした。 梅雨明け10日 これから暫らくは熱い・暑い日が続きそうです 暑さに負けずにがんばりましょう ・・・・

里 山

今日からまた暫らくは雨模様、予報では午後からは雨とか? 以前から花の開花具合をチェックしておいたトンボソウを見に行ってきました。 正面から見たところ 側面から見たところ すこし離れて見たところ 6月30日のトンボソウです。 EOS 7D EF100mm f2,8L …

表 浜

通勤時間帯の渋滞をさけ家を6時に出発、途中でコンビニ・ガソリンスタンドに寄り 現地には7時に到着 第一投目からいいあたりが、これなら今日は、釣果を期待するが 約1時間であたりがピタリと止まり本日は期待もむなしくこれでおしまい。 釣り道具の中で…

野に咲く

尾根道のこかげの下を汗をかきながらの山歩き 吉祥山で見かけた、どこにもありそうで、いざ探すと見つからない ちいさな草花たちです。 林の中で見かけた ムラサキニガナ ヒメヤブラン まだ咲いていた コクラン

表 浜

今シーズン初めて遠州灘(太平洋)に面した渥美半島の表浜でキスの投げ釣りです 本日の釣り座 今シーズン初めての釣行にしてはまずまずの釣果 ?

ふるさと公園

あまり人に見向きされない、芝生の中に咲くネジリバナ 5ミリぐらいの大きさのこの花も、マクロで見るとラン科の花らしく優雅な姿を見ることができます。 同じ花でも右巻きと左巻きがあるのは、おもしろいですね。

棚 田

初夏の棚田に咲く草花などを集めてみました。 今が見頃の棚田のあじさい 棚田の石垣に咲くシロツメクサ 石垣の中には、棚田の守り神 カタバミ ドクダミ ヒメジョオン ユキノシタ ヘビイチゴ ユウゲショウ ホタルブクロ アジサイ