morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2014-01-01から1年間の記事一覧

里山の花

新城市内の里山でお花探しです タシロラン 田代蘭 クロムヨウラン 黒無葉蘭

天狗棚・1240m    設楽町

ブナの原生林に囲まれた標高1000mの尾根道 谷底から吹き上げる風は爽快で暑さを忘れる ヤマボウシの咲く天狗棚展望台 登山道にある鳥居 山頂からの眺望はありません ミズチドリ 水千鳥 ノハナショウブ 野花菖蒲 シロバナイナモリソウ 白花稲森草 カキ…

本宮山の脇道  ・   豊川市

休日はもちろんのこと平日でも多くの登山者でにぎわっている本宮山 その多くは参道登山道を歩いているが、 今回は、登山者の少ない脇道にある巨樹や滝を訪ねてみた。 存在感充分なこの二本は、本宮山三本杉コースにある杉の巨木 存在感は三本杉に劣るものの…

本宮山・天測点     豊川市

昭和26~33年にかけて全国に48か所設置され 愛知県にある天測点は本宮山一か所のみです。 今は傾いてしまっている八角柱の天測点、この上に測量機器を載せ 恒星を観測して経度・緯度をきめる測量を行った、 もちろん現在ではGPSを使い正確な位置情…

ふるさと公園   7月6日

豊川市内のふるさと公園に咲く草花をリコーCX6で撮影をしてみました。 濃い緑色につつまれた公園内の自然林 ユウゲショウ 夕化粧 アオイロフジバカマ ミソハギ 禊 萩 ツユクサ 露 草 キキョウ 桔 梗 ギボウシ 擬宝珠 ドクダミ 毒矯み キンシバイ 金糸梅 …

愛知県民の森の滝

梅雨の雨に洗われた森林は、日々緑の深みを増していく いつもは水量が少なく迫力のない滝も 昨夜の雨で瀑布を見ることができるか ? 県民の森には、不動の滝・蔦の滝・亀石の滝・下石の滝とあるが、 常時大量の水を流しているのは一番下流にある不動の滝ぐ…

油で汚染された葦毛湿原 ?

昨年の冬から春にかけて、湿原で増えすぎてしまった雑草の除草が行われて いままであまり目立たなかった湧水部から染み出る油が気になるようになった。 日に当たりギラギラと油のように光って見る人に不快感を与えていた 今日湿原に訪れてみると今までの疑…

花探しに奥三河に

奥三河の岩場や湿原そして藪のなか 歩き回り出会うことができた草花です サワラン 沢 蘭 キキョウソウ 桔梗草 トキソウ 朱鷺草 ウチョウラン 羽蝶蘭 乱獲により数が減ってしまった山野草 せめて今残っている物だけでも未来のために 大切に保護をお願いしま…

新城市の里山

蛇紋岩でできた比丘尼の山は いつ来ても多くの花が出迎えてくれる 東屋からの眺望 左が吉祥山と少し遠くに本宮山 シモツケ 下 野 オカトラノオ 岡虎の尾 ヒカゲチョウの仲間 ウツボグサ 靫 草 ササユリ 笹百合 ツルアリドオシ 蔓蟻通 イナモリソウ 稲森草 …

岩古谷   (設楽町)

曇天の続く梅雨季のわずかな好天をねらい セッコクの咲く奥三河の岩古谷に山歩きです 岩古谷登山口駐車場近くのカヤの古木一面に寄生している見事なセッコク セッコクが寄生していたカヤの古木 カキノハグサ タツナミソウ 岩古谷山頂より田口の町を見る 急…

6月の里山   (新城市)

里山では春の花に別れを告げ初夏の花に移りつつある ササユリ 笹百合 イチヤクソウ 一薬草 イナモリソウ 稲森草

似我蜂草

またまた、三ッ瀬明神山でジガバチソウの撮影です

三ッ瀬明神山 (1016m)   5/31

いつもとは違う南西尾根ルートで三ッ瀬明神山の山歩き 栃の木沢駐車場~P706~南西尾根~明神山頂~直登尾根~駐車場 マメヅタラン 豆蔦蘭 ジガバチソウ 似我蜂草 南西尾根の岩場 ホソバシャクナゲ ウツギ P706から見た西明神 山頂に着いた頃、上空が…

里山歩き

一雨ごとに深い緑色になっていく里山 蜘蛛の巣をかき分け山野草探し イチヤクソウ 一薬草 エンシュウムヨウラン 遠州無葉蘭 イボタノキ 水蝋の木 トキソウ 朱鷺草 クロミノニシキゴリ 黒味の錦織木 フサアカシア スイカズラ 吸 葛 イヨカズラ 伊予葛 COOLPI…

大川入山 1908m  (下伊那郡阿智村)

いつも歩いている山は1000m弱の山々それに比べ 2000m近くになると空気が違い、見える風景も違う 足元に咲く草花を探しながらのんびりゆっくりなやまあるきです。 歩き始めしばらくすると目的地の大川入山が見える イチヨウラン イワカガミ 岩 鏡 登山道か…

葦毛湿原  (豊橋市)

湿原も昨日の雨で元気づいたのか 木道の近くでトキソウが咲き始めた トキソウ 朱鷺草 増えすぎた草などが取り除かれスッキリした湿原 ハルリンドウ 春竜胆 ニガナ 苦 菜 スミレ 菫 エンシュウムヨウラン 遠州無葉蘭の蕾 トンボ ネジキ 捩 木

賀茂神社  (豊橋市)

雨に打たれたっぷりと湿気を含んだ社叢のなかを歩くと いつもより大きな何かに包まれたようなパワーを感じる 参道が社叢のなかをつづく カラタネオガタマ 唐種招霊 アリドオシ 蟻通し テイカカズラ 定家葛 ショウブ 菖蒲 蝋梅の花(2月撮影) 蝋梅の実

ホソバシャクナゲの咲く尾根歩き  (新城市)

風通しの良い尾根沿いに自生しているホソバシャクナゲを見るため 県民の森管理エリアから外れ尾根道を川合までの山歩きです。 早朝よりにぎわっている愛知県民の森の駐車場 県民の森シャクナゲ尾根 ここから県民の森管理エリアを外れ川合方面に向かう 鳳来…

里山歩き  (新城市)

早春の花から春の花、そして初夏の花に移り変わる 比丘尼城址付近の散策です キンラン 金蘭 ハルリンドウ 春竜胆 シライトソウ 白糸草 タツナミソウ 立浪草 エビネラン 海老根蘭 トンボソウ 蜻蛉草 COOLPIX P330

里山歩き  (北設楽郡東栄町)

目に青葉、山ほとぎす、初鰹、 こんな句がついでてしまいそうな やま一面に広がる新緑の美しい里山で、お花見ハイキング クマガイソウ 熊谷草 クマガイソウやエビネランは、栽培されているもので許可をえての撮影です。 尾根道の脇で咲き始めた ホソバシャ…

キンラン   (新城市)

里山のいたるところで咲き始めた金蘭 EOS 7D + EF100f/2.8マクロ

尾籠岩山     (東栄町)

三ッ瀬明神山の周囲には、5万分の1の地図に記載されている以外にも 多くの巨岩が点在している、尾籠岩山もそのひとつ 岩山の魅力は、何と言っても見晴らしの素晴らしいところです。 切り立った岸壁の尾籠岩山 ほとんど散ってしまった アカヤシオ 咲き始め…

平山明神山     (奥三河)

奥三河には、三ッ瀬明神山と平山明神山ふたつの明神山がある 今回は和市より、いくつもの岩山を越えて行く平山明神山に挑戦 平山明神山 断崖の上が西の覗 コースで一番の難所で絶景ポイント岩場 ヒカゲツツジ 岩に張り付いて咲く アカヤシオ 足場の悪い岩山…

大原調整池    (新城市)

大原調整池の裏山には、かっての山城(五葉城)の址がある 草花を探しながら大原調整池から五葉城の山歩きです。 ホタルカズラ 蛍 葛 アメリカフウロ カナビキソウ チゴユリ 稚児百合

今からが見頃の南信の桜

愛知県の北部と長野県の南部(信州伊那谷)このあたりは標高も高く 今から5月の連休にかけて桜の見頃を迎える、 以前訪れた時には少し時期が早すぎて開花していることろ見ることができず 今回は、開花情報を調べてからのお花見です。 下伊那郡阿智村智里 …

鳳来寺山

アカヤシオの花が見頃を迎えた鳳来寺山の山歩き 仙人コース~山頂~玖老勢峠の周回ルートです。 靄って見通しの悪い山頂付近の尾根 鳳来寺を開いた利修仙人 イワカガミ 岩 鏡 芽生えたばかりのギンリュウソウ アカヤシオ アカヤシオの大木 急斜面の岩場に咲…

里山  (新城)

山野草を探しながらの里山歩きです 咲き始めた キンラン 金 蘭 ハナイカダ 花 筏 アケビ 木通 ♀ アケビ 木通 ♂ 黄色オドリコソウ 園芸種? ヒトリシズカ 一人静 ナベワリ 鍋 割 ナツトウダイ 夏燈台 ウマノスズクサ 馬の鈴草 見るたびに成長していく山野草 …

里山は花盛り

カメラ片手に里山歩きで見かけた草花です 何桜かわからないがまだ咲いている フモトスミレ 麓 菫 チゴユリ 稚児百合 センボンヤリ 千本槍 サルトリイバラ 猿捕茨 ミツバアケビ 三葉木通 キジムシロ 雉 蓆 ホウチャクソウ 宝鐸草 ナツトウダイ 夏燈台 ヒメハ…

フタバラン   (新城)

薄暗い杉林の中、花の咲いている場所を教えられてもわからない 指をさしてようやく分かる、草丈5・6センチで目立たない よくぞ見つけ名前まで付けてしまった先人様に敬服します。

衣笠山・滝頭山  (田原市)

標高は300m以下の低山がいくつも連なっている山野草の宝庫 名前だけは勇ましい、たはらのアルプスの縦走です。 縦走コース 滝頭公園駐車場~衣笠山~仁崎峠~滝頭山~中西山~藤尾山 不動岳~赤松山~扇原展望台~稲荷山~滝頭公園駐車場 滝頭公園駐車場 …