morinokobitoと遊ぶ三河路

花を探しながらの里山歩きです

2016-01-01から1年間の記事一覧

しらびそ高原・下栗の里  2016_08_07

長野県最南端、山と渓谷に囲まれた秘境信州遠山郷、下栗の里 最近では宅急便のテレビコマーシャルの舞台にもなったところです。 遠山郷の深い谷間に朝日が当たる、正面は南アルプス 下栗の里

しらびそ高原・尾高山  2016_08_08

しらびそ峠.標高1833mからアップダウンを繰り返して奥尾高山2212m迄 往復約5時間の山歩きです。 しらびそ峠に駐車してスタートです 南アルプスと右手の山にはしらびそハイランドの建物 登山道は原生林に囲まれている 聖岳から光岳などが見えるのだが、ど…

しらびそ高原・御池山  2016_08_07

しらびそ高原の標高1906mの御池山にハイイキング クレーターの縁を歩き、往復1.5時間のハイキングです 御池山山頂 1906m 山頂からの眺め 高低差もほとんどない 心地よい2000mの高原のお散歩

しらびそ高原の星空  2016_08_08

各地から天体ファンが多く訪れる飯田市上村のしらびそ高原 夕暮れ時にかかっていたガスもすっかりなくなり絶好の星見日和 関東、関西方面から重機材を持ち込みアンドロメダ星雲などを狙っている 以下は私のデジカメの写真です。 SONY RX100m3 露出.15秒.F1.…

常念岳・蝶ヶ岳に咲く花  2016_07_28,29

常念岳・蝶ヶ岳を縦走した時に見かけた山野草たちです。 前常念岳付近からの常念岳 ツルリンドウ コバノトンボソウ タマガワホトトギス 不明 オタカラコウ タカネヤハズハハコ エゾシオガマとチングルマ ミヤマシシウド イワギキョウ キバナシャクナゲ ゴゼ…

常念岳・蝶ヶ岳  2016_07_28,29

本日は常念小屋から常念岳~蝶ヶ岳~三股へと コースタイム8時間50分の山歩きです。 天気予報では午後からは雨模様、昼ぐらいには 何とか蝶ヶ岳に着きたく山小屋を4時に出発 周りの風景がぼんやり見えるがまだ暗いなか歩き始める 4:26 振り向くと山小屋…

常念岳・蝶ヶ岳  2016_07_28,29

天候に不安があるなか朝3時半に集合して早朝の国道153を走り 飯田からは中央道に入り三股登山口の駐車場には7時30分着 空は雲に覆われているが雨の心配はなさそうだ 先ほどまで見えていた常念岳今はまた雲に隠れてしまった、三股駐車場 さあ、気合を…

常念岳  2016_07_29

三股~常念岳~蝶ヶ岳と一泊二日の山旅です 天気予報が外れ絶好の眺めでした RX100m3

上臈岩 (新城市)  2016_07_04

鳳来湖の上に聳える巨岩、上臈岩にダム湖よりの直登は一般的ではなく 愛知県民の森より入ると安全に行くことができます。 鳳来湖岸でどっしりと構える巨岩、上臈岩 -以前の撮影- 県民の森の駐車場より約2時間半かかります シュートン沢経由で東尾根でてから…

羽蝶蘭   2016_06_17

みごとに咲きそろった羽蝶蘭に,奥三河の山中で出会いました。 RX100m3

伊良湖岬   2016_06_14

遠州灘に面する渥美半島の先端、伊良湖岬を散策 三島由紀夫小説 潮騒 の舞台となった神島が見える 神島は三重県鳥羽市 伊良湖岬の燈台 恋路ヶ浜 日出の石門 堀切海岸 釣りをしていた頃には年に何度となく訪れていた伊良湖 ここ数年山歩きをするようになり久…

ウチョウラン (羽蝶蘭)

今年も咲きはじめました 気にしなければ踏んでしまいそうな小さな花です ウチョウラン(羽蝶蘭)

ほたる (新城市)  2016_06_12

久しく忘れていた夏の風物詩ほたるがり 近年幼虫の放流など行われているようで 夜は晩酌と決めているのであまり出歩くことはないが 蛍の情報を聞き晩酌をがまんして出かけてみることに 多くの家族連れなどでにぎわっており車のライトを避けながらの撮影です …

里山の花  2016_06_10

新城市中宇利の里山に山野草探しの山歩きです。 カキラン 柿 蘭 カキラン 柿 蘭 オオニワゼキショウ 大庭石菖 ウツボグサ 靫 草 ササユリ 笹百合

焼 岳  2455m

焼岳は北アルプス南部の主稜線上にあり標高2455mの活火山です 新中の湯登山口から山頂まで往復6時間ゆっくり登山です。 国道156号線の新中の湯登山口には悪天候にもかかわらず 遠方からの車が10台あまり停まっています 登山口に活火山登山の注意書き 登…

乗鞍岳

乗鞍岳畳平まで通年一般車の通行規制がされており 朴の木平スキー場より登山バスで行きます 標高2702mの畳平駐車場とお花畑の木道 駐車場から15分程歩くと乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰3026mが見える 登山道のところどころに残雪がある 乗鞍高原方面か? 肩の小…

愛知県民の森に咲く花 2016_06_03

広大な敷地の県民の森では四季折々の草花を見ることができます イチヤクソウ ウメガサソウ ジガバチソウ 広場に集まる遠足の園児たち

鳳凰三山に咲く花

5月下旬は新緑の時期を迎えたばかりで 山野草の季節はもう少しの我慢です。 イチヨウラン イワザクラ

シャクジョウソウ(錫杖草)

本宮山の登山道わきの薄暗い林のなかで咲いていた 一見ギンリュソウに似ているシャクジョウソウ シャクジョウソウ ・ 錫杖草 本宮山登山道の中間地点にある東屋からの眺め 国見岩付近からの眺め

鳳凰三山 ・ 2  2016_05_24

朝食はお弁当にしてもらい5時に鳳凰小屋を出発 急峻な樹林帯と砂地の登山道を地蔵岳をめざして歩く 地蔵岳からは観音岳・薬師岳へと快適な稜線歩きを愉しみ その後は長いながいいつ終わるかと思うぐらいの下りが続く 地蔵岳直下の登山道は砂地で滑りやすく …

鳳凰三山 ・ 1 2016_05_23

南アルプスの北東部にある地蔵岳、観音岳、薬師岳の三つの山を 合わせて鳳凰三山と呼んでいる 一日目は、青木鉱泉から入山しドンドコ沢コースで鳳凰小屋まで 滝巡りと休憩を含めて約7時間の山歩きです。 青木鉱泉で登山届をで提出、提出用のポストは過去の…

マメヅタラン  愛知県民の森

三ツ瀬明神山の直登尾根で見たことのあるマメヅタラン 県民の森にも植生しているとのことで出かけてみました。 静けさのなか野鳥の鳴き声が近くに感じる、平日の県民の森 今は静かな渓流も夏になればチッビコの遊び場となる 県民の森はどのコースを選んでも…

渋川のツツジ  浜松  2016_05_15

浜松市北区引佐町渋川の蛇紋岩で出来た小高い山に咲き ここ渋川で発見されたツツジの一種です。 渋川ツツジ 5月下旬までつつじ祭りが行われている ツツジの咲く山から見た渋川の町

鞍掛山 882m 新城市  2016_05_13

四ツ谷大代の千枚田を取り囲むようにそびえる東海自然歩道の峰々 今回は東海自然歩道から外れた尾根を歩きました。 鞍を掛けたくなりそうな馬の背に似た鞍掛山は、標高882m 左側の山 その山麓には棚田が広がっています。 棚田の上部にある駐車場にクルマを…

キンラン  吉祥山 2016_05_04

少し明るい林のなかで黄金色に輝いて咲く花その名はキンラン(金蘭) 最近個体数が減っています、この花は持ち帰って育てることはできません 盗掘は泥棒です。

ユウシュンラン  新城市 2016_05_02

とても小さな花のユウシュンランは身を隠すように登山道の わきに咲いていました。 ユウシュンラン 祐舜蘭

番所大滝 乗鞍高原 2016_04_27

乗鞍三滝のなかで一番下流にありる落差40mの番所大滝は 水量も多くまた周りを断崖絶壁の岩壁に囲まれた雄大な滝です。 カメラを縦に構えてなんとか全体を入れることができました。 滝の周りには高さ50m位の岸壁が続く RX100m3

善五郎の滝  乗鞍高原 2016_04_27

静かにどっしりと構える善五郎の滝は 乗鞍高原の標高1248mにあり落差21,5mの滝です。

三本滝 乗鞍高原  2016_04_27

乗鞍高原の最上部標高1840mにあり 「日本の滝百選」の一つに選ばれています 三本滝駐車場からの歩道には残雪が、これでも今年は少ないとか! 左側に無名の沢の滝、右には本流の滝 左には本流の滝、右にはクロイ沢の滝 本流の滝の瀑布 クロイ沢の滝 撮影場所…

野麦峠  2016_04_26

映画「あゝ野麦峠」で世に知られるようになった野麦峠 当時の女工さんの苦労を思いながら歩いてみました。 峠のお助け小屋 小屋の中では連休を前に開店の準備をしていました お助け小屋の前には、映画「あゝ野麦峠」をモチーフに造られた像 野麦峠を行き来す…